深大寺界隈の植物図鑑
関連ブログ:| m-tezukaのデジカメ日記| m-tezukaの楽書き帳| m-tezukaの写真館| 富士山撮影記|

カリガネソウ

130817
撮影日:2013年8月16日
130817a
撮影日:2013年8月16日
 野草園の中央付近にカリガネソウが咲いている。草丈1m程あるが花は小さく目立たない。しかし近づいてみるとその花の特徴ある姿に目を見張る。正面から見ると上下非対称で、なぜカリガネソウというかはわからないが、横から眺めているとなるほど雁が飛んでいるように見える独特の形状をしている。
雁草
クマツヅラ科 カリガネソウ属
撮影地:


 

— 記述 m-tezuka at 02:04 pm   pingトラックバック [0]

クガイソウ

130629
撮影日:2013年6月22日
130629a
撮影日:2013年6月22日
 野草園の中央辺りにクガイソウが咲いている。花がトラノオに似ているが、葉が輪生しているので区別が付く。葉の輪生の層が沢山あるので九階草というそうだ。
九階草
オオバコ科 クガイソウ属
撮影地:


 

— 記述 m-tezuka at 01:59 pm   pingトラックバック [0]

ユキザサ

130414
撮影日:2013年4月13日
130414a
撮影日:2013年4月10日
 野草園の中央辺りにユキザサが咲いている。葉は普通に緑色であるが、花が真っ白で一面に咲いたら雪が降ったように見えるのだろう。ここにはそれほど多くなので、珍しい花が咲いているな、程度に感じるだけである。
雪笹
ユリ科 ユキザサ属
撮影地:


 

— 記述 m-tezuka at 10:35 am   pingトラックバック [0]

ホトケノザ

130311
撮影日:2013年3月10日
130311a
撮影日:2013年3月10日
 早春の道端に小さい紫色の花が咲いている。まだ花の少ない時期に貴重な彩である。この野川の堤の下にもあちこちに群がって咲いている。近寄って花を良く見るとなかなかユニークな形である。
 春の七草にホトケノザというものがあるがこれとはちがうそうだ。

仏の座
シソ科 オドリコソウ属
撮影地


 

— 記述 m-tezuka at 02:08 pm   pingトラックバック [0]

ハマメリス

130210a
撮影日:2013年2月10日
130210b
撮影日:2013年2月10日
 植物多様性センターに行ってみた。昔はグリーンギャラリーと言っていたが大改造して新しい植物が植えられているがまだ定着していない。奥の方は昔のままのマンサクガ咲いていた。しかし名札は「ハマメリス」になっていた。
ハマメリス
マンサク科 マンサク属
特徴:錦糸卵のような花びら
撮影地



 

— 記述 m-tezuka at 02:29 pm   pingトラックバック [0]

prev
2024.4
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
 
T:011 Y:122 Total:114125 Online:01
旧深大寺界隈の植物図鑑
m-tezukaのホームページ