深大寺界隈の植物図鑑
関連ブログ:| m-tezukaのデジカメ日記| m-tezukaの楽書き帳| m-tezukaの写真館| 富士山撮影記|

ヒュウガミズキ

090327
撮影日:2009年3月26日
090327a
撮影日:2009年3月26日
 グリーンギャラリーの奥の方、花木園にヒュウガミズキが咲いている。花は小さいが沢山密集しているので遠くからでも黄色い塊になって見え、花の少ない春先には貴重な庭木である。
 春先の花らしく葉の無い枝に一面に咲くので一段と目立つ。ということでこの木にどんな葉がついていたか記憶に無い。
日向水木
マンサク科 トサミズキ属
撮影地:


 

— 記述 m-tezuka at 08:11 pm   pingトラックバック [0]

ユキヤナギ

090322
撮影日:2009年3月21日
090322a
撮影日:2009年3月21日
 自由広場2の寒緋桜の咲いている広場の片隅に雪のように白いユキヤナギが咲いている。寒緋桜と同じ頃咲くので、ここは赤と白の縁起の良い広場となる。
 ユキヤナギの花は小さいが、沢山集まって一度に咲くので、真っ白い雪が積もったようになる。
雪柳
バラ科 シモツケ属
撮影地:


 

— 記述 m-tezuka at 02:15 pm   pingトラックバック [0]

ハルノノゲシ

090320
撮影日:2009年3月16日
090320a
撮影日:2009年3月19日
 野川の土手にハルノノゲシが咲いている。花は黄色でタンポポに似ているが、茎が枝分かれして沢山の花が咲く。石垣の狭い間からも顔を出して咲いている。
 ノゲシと言うけれどもケシの仲間ではなく、キク科の草花である。それは花の形から明らかである。
春の野芥子
キク科 ノゲシ属
撮影地:


 

— 記述 m-tezuka at 07:58 pm   pingトラックバック [0]

アセビ

090317
撮影日:2009年3月12日
090317a
撮影日:2009年3月17日
 神代植物公園を分断して、深大寺から自由広場に抜ける小道の石垣の上にアセビが咲いている。白い花が多い中にピンクの花を咲かせている木もある。ピンクの方が目立つのでそちらばかりを撮影してしまう。
 アセビは低木なので上から見下ろすが、ここでは石垣の上なので下から見上げることができて花の中が覗ける。
 アセビは有毒植物だそうで、馬がこの葉を食べて酔っ払ったということで漢字では「馬酔木」と書く。
馬酔木
ツツジ科 アセビ属
撮影地:


— 記述 m-tezuka at 09:02 pm   pingトラックバック [0]

ヒイラギナンテン

090314
撮影日:2009年3月10日
090314a
撮影日:2009年3月10日
 神代植物公園を分断して、深大寺から自由広場に抜ける小道の石垣の上にヒイラギナンテンが咲いている。花は小さいが、黄色が鮮やかでチョッと暗い小道に小さな明かりを灯したようで、この季節にこの小道を歩くのが楽しい。
 この花は名前のとおり、葉に鋭い棘があって触ると痛い。
 南天の仲間なので実をつけるが青黒く目立たない。
柊南天
メギ科 ヒイラギナンテン属
撮影地:


— 記述 m-tezuka at 10:09 am   pingトラックバック [0]

prev
2024.11
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 
T:3026 Y:223 Total:2606151 Online:614
旧深大寺界隈の植物図鑑
m-tezukaのホームページ