深大寺界隈の植物図鑑
関連ブログ:| m-tezukaのデジカメ日記| m-tezukaの楽書き帳| m-tezukaの写真館| 富士山撮影記|

[ Tags :: 野草園 ]

キツネノカミソリ

080812
撮影日:2008年8月12日
080812a
撮影日:2008年8月12日
 野草園の東側斜面のあちこちにキツネノカミソリが咲いている。葉が剃刀に似ているのでこの名がついたそういである。しかし花が咲く頃には葉は枯れてしまって全く無いので確かめようが無い。
 この花は概ね木陰に咲いており、木漏れ日を受けて光るとハッとする。
狐の剃刀
ヒガンバナ科 ヒガンバナ属
特徴:花の咲くころには葉が無い。地面から茎が伸びて花が咲く。
撮影地:


 

— 記述 m-tezuka at 09:15 pm   pingトラックバック [0]

サワギキョウ

080807
撮影日:2008年8月6日
080807a
撮影日:2008年8月6日
 野草園の入口近くの池の中にサワギキョウが咲いている。花は不思議な形をしているが、色は青紫で美しい花である。草丈は70cm程度である。
沢桔梗
キキョウ科 ミゾカクシ属
特徴:花は唇形である。
撮影地:


 

— 記述 m-tezuka at 02:22 pm   pingトラックバック [0]

ヤブミョウガ

080723
撮影日:2008年7月23日
080723a
撮影日:2008年7月23日
 野草園の東側斜面の下にヤブミョウガが咲いている。葉がミョウガに似ているのでヤブミョウガという名前が付いた。しかしこの花はツユクサの仲間である。
 この花は次々と咲き花の期間が長い。しかも咲き終わった花は直ぐに実をつけるので、同じ茎に実と花がついている。
藪茗荷
ツユクサ科 ヤブミョウガ属
特徴:実をつける両性花と実をつけない雄花がある。
撮影地:


 

— 記述 m-tezuka at 08:08 pm   pingトラックバック [0]

メハジキ

080713
撮影日:2008年7月12日
080713a
撮影日:2008年7月13日
 野草園の丁度中ほどにメハジキが咲いている。草丈は1m程度で野草園の中では背の高い方である。小さい花が茎を中心にスポーク状に咲くが、そんな状態を撮影しようとしてもなかなか良い状態のものに会えない。
 また花が小さくて目立たないので振り返って見る人も居ない。
シソ科 メハジキ属
特徴:花を良く見るとシソに似ていてシソ科であることがわかる。
撮影地:


 

— 記述 m-tezuka at 05:34 pm   pingトラックバック [0]

ソバナ

080710
撮影日:2008年7月10日
080710a
撮影日:2008年7月10日
 野草園の真ん中辺りにソバナが咲いている。一見した時にはツリガネニンジンかと思ったが、良く見ると花のつき方や花そのものも少し違う。根本に「ソバナ」という小さな札が立ててあった。
 花からはその名は俄かには信じ難かったが、帰宅して調べると「蕎麦菜」や「杣菜」と書かれており食用になることから付けられた名前のようだ。
キキョウ科 ツリガネニンジン属
特徴:花が一列に並んで咲く。
撮影地:


 

— 記述 m-tezuka at 03:46 pm   pingトラックバック [0]

prev
2024.4
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
 
T:141 Y:331 Total:113959 Online:01
旧深大寺界隈の植物図鑑
m-tezukaのホームページ