深大寺界隈の植物図鑑
関連ブログ:| m-tezukaのデジカメ日記| m-tezukaの楽書き帳| m-tezukaの写真館| 富士山撮影記|

[ カテゴリー » 白色系の花 ]

ヒヨドリバナ

080921
撮影日:2008年9月20日
080921a
撮影日:2008年9月20日
 水生植物園の西側、深大寺城跡への登り口付近にヒヨドリバナが咲いている。背丈が1m程あって見栄えがする。
 この花はフジバカマに似ているが、葉が分裂していないのでヒヨドリバナだということが分かる。また、野山に咲いているヨツバヒヨドリにも似ているが、葉が輪生していないので区別が付く。
鵯花
キク科 ヒヨドリバナ属
撮影地:


 

— 記述 m-tezuka at 11:19 am   pingトラックバック [0]

ニラ

080913
撮影日:2008年9月13日
080913a
撮影日:2008年9月13日
 グリーンギャラリーの芝生広場の端にニラの花が咲いている。この時期になるとあちこちの畑でもニラが咲いているが、畑の中に入って撮ることはできない。ここなら花のそばに近づいて撮ることができる。
 この花にはなぜかイチモンジセセリが沢山集まるようだ。ここにも何匹かのイチモンジセセリが蜜を吸っていた。

ユリ科 ネギ属
撮影地:


 

— 記述 m-tezuka at 08:33 pm   pingトラックバック [0]

センニンソウ

080902
撮影日:2008年9月2日
080902a
撮影日:2008年9月2日
 野草園の西側中央あたりにセンニンソウが咲いている。つる状の草で他の草に巻きついている。花は白く上から見ると十字に見える。
 毒があるので「馬食わず」とも言うらしい。
仙人草
キンポウゲ科 センニンソウ属
撮影地:


 

— 記述 m-tezuka at 08:32 pm   pingトラックバック [0]

レンゲショウマ

080729
撮影日:2008年7月27日
080729a
撮影日:2008年7月25日
 グリーンギャラリーの中央通路西側の野草エリアの中にレンゲショウマが咲いている。白く涼しげな花である。
 しかし蕾も花も沢山ついているので重くて茎が寝てしまう。誰かが枯れ枝で支えて花を見えるようにしてくれている。
 ホトトギスの中から首を伸ばしているので葉の様子が見え難い。
蓮華升麻
キンポウゲ科 レンゲショウマ属
特徴:上に向けると、小さいけれどハスの花に似ている。
撮影地:


 

— 記述 m-tezuka at 07:39 pm   pingトラックバック [0]

ヌマトラノオ

080726
撮影日:2008年7月26日
080726a
撮影日:2008年7月25日
 水生植物園の湿地帯のあちこちに、他の草に紛れてヌマトラノオが咲いている。よく見ないと見落としてしまいそうである。
 花の直径は5mm程度で、花序もオカトラノオに比べるとずいぶん小型だがしっかりと虎の尾になっている。
沼虎尾
サクラソウ科 オカトラノオ属
特徴:花序が虎の尾のような状態になる。
撮影地:


 

— 記述 m-tezuka at 03:24 pm   pingトラックバック [0]

prev
2024.11
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 
T:3729 Y:223 Total:2606854 Online:61
旧深大寺界隈の植物図鑑
m-tezukaのホームページ